著訳者など: 湊晶子:著 出版社: キリスト新聞社 税込価格:1320円 (本体価格: 1,200円) 判型:四六/120頁 ISBN:978-4-87395-821-7 湊 晶子(みなと・あきこ) 1932年生まれ。東京女子大学文学部社会科学科卒業。フルブライト奨学生としてホイートン大学院(神学修士・2008年名誉博士)。NHK教育テレビ英語会話中級講師、ハーバード大学客員研究員、東京基督教大学及び東京女子大学教授を経て、東京女子大学学長(2002年〜2010年)、広島女学院院長・学長(2014年〜2021年)を歴任。国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン理事、国際開発救援財団理事、国連ユニタール協会理事を務める。「瑞宝中綬章」受章、ペスタロッチー教育賞、中国文化賞受賞。著書に『女性を生きる』『初代教会と現代』など 東京女子大学、広島女学院大学でキリスト教主義学校の女子教育に尽力し、90歳を迎えた著者渾身の1冊。 「キリスト教学校に属する者として、またキリスト者として『人格とは何かについて』明確な意味を世に示す責任がある。国際社会において日本が責任を果たすためには、座標軸にしっかりと位置づけ、ぶれない個を確立する必要がある。世界で活躍できる若者を生み出すために、この小冊子が用いられれば幸いである」(「序文」より) 【目次】 第1章 生い立ちと年表に見る新渡戸稲造の生涯 第2章 現代(いま)を生かす新渡戸稲造の「人格と公共」の精神 第3章 キリスト教に立脚した新渡戸稲造の女子人格教育 第4章 東京女子大学創立90周年と100周年記念講演 第5章 激動の時代におけるキリスト教学校の存在意義――戦前・戦中・戦後を5代目キリスト者として生きて 現代を生かす新渡戸稲造の人格教育 型番 9784873958217 ポイント 66pt 販売価格 1,320円 購入数 shopping_cartカートに入れる mail_outline この商品についてお問い合わせ ツイート error_outline 特定商取引法に基づく表記 (返品など) share この商品を友達に教える undo 買い物を続ける forum レビューを見る(0件) rate_review レビューを投稿