品番/ISBN: 9784264043942 メーカー/出版社: いのちのことば社 著訳者: 米川明彦:著 発売/発行年月: 2022年11月 判型: B6 ページ数: 224 「接吻は聖書から出た」「天国は当初テンコクであった」「愛の意味が昔と今では違っていた?!」……聖書が出典の日本語 100 項目を、テレビなどでもおなじみの日本語研究の第一人者が解説。もともとの意味を解説しながら、原語、語源、訳語の歴史、国語辞典への掲載などを網羅し、知って楽しい知識が満載。 著者プロフィール 米川明彦(よねかわ あきひこ) 1955 年、三重県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了(国語学専攻)。学術博士。梅花女子大学名誉教授。単立教会の牧師。日本語、特に俗語研究の第一人者で、テレビ・雑誌などにもたびたび登場。専門は日本語(俗語)・聖書・手話研究。日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団のろう者聖書学校では「聖書解釈学」を手話で教えている。日本語(俗語)・キリスト教・手話の各分野で編著書多数。『日本語−手話辞典』(監修、全日本ろうあ連盟)で第 17 回新村出賞受賞。 聖書から出た日本語100 型番 9784264043942【N】 ポイント 164pt 販売価格 1,650円 購入数 shopping_cartカートに入れる mail_outline この商品についてお問い合わせ ツイート error_outline 特定商取引法に基づく表記 (返品など) share この商品を友達に教える undo 買い物を続ける forum レビューを見る(0件) rate_review レビューを投稿